MHCクラスII欠損における相補性グループDの遺伝的および分子的定義

Abstract

MhcクラスII遺伝子の座標発現に欠陥がある細胞株のうち、A、B、C、Dの四つの相補性グループが記載されている。 これらには、MHCクラスII欠乏症の影響を受けた患者から確立された細胞株および実験的に生成された変異細胞株が含まれる。 グループDは、他のグループとは対照的に、長い間、6.1.6変異細胞株によってのみ表されていた。 このグループの欠陥の原因となる遺伝子、RFXAPは、最近クローニングされ、6.1.6細胞株および三人の患者において変異することが判明した。 ここでは、いくつかの新しいHLAクラスII欠損患者における融合実験を報告し、既知の患者の大部分を四つの相補群に分類することを完了した。 無関係な家族の患者は相補群Dに分類され、他の患者は相補群AおよびBに分類された。 患者のいずれも新しい相補群を定義しなかった。 RFXAP cDNAによるトランスフェクションにより、グループDに属する患者由来の細胞においてMHCクラスI I発現の完全な補正を得た。 RFXAPコード領域は全ての患者で変異していることが分かった。 現在までに報告されている8つの無関係な家族では3つの異なる突然変異のみが発見されているため、突然変異は再発することが判明しました。

はじめに

MHCクラスII抗原の発現は、細胞特異的な方法で緊密に制御されており(1)、抗原特異的免疫応答(2)に不可欠です。 MHCクラスII遺伝子の転写を制御するメカニズムは、特にHLAクラスII発現を欠損した細胞を使用することによって、広く研究されている。 これらの細胞は、実験的に生成された変異体、またはMHCクラスII欠乏症に罹患した患者からの細胞のいずれかである(3)。 HLAクラスII抗原の発現不良に起因するこの一次免疫不全は、感染に対する極端な感受性、および抗原認識時の細胞性および体液性T細胞応答の欠如 患者由来の細胞は、DR、DQおよびDP hlaアイソタイプをコードするαおよびβ MHCクラスI i遺伝子を転写しない(3,5)。 家族内分離分析は、遺伝的異常がMHC領域の外側に局在し、トランス作用調節因子(複数可)を含むことを示している(5)。 正常なMHCクラスI I発現を確実にするために絶対に必要とされる転写因子の数を評価するために、患者細胞株および実験的変異細胞株の両方を体細胞融合実験で使用した。 四つの相補性グループは、a、B、CおよびD(6,7)を同定した。

グループAおよびCの欠陥に関与する遺伝子は、それぞれRJ2.5.5細胞株(グループA)およびSJO細胞株(グループC)の相補クローニングによってクローニングされた。 CIITA遺伝子は、構成的および誘導性HLAクラスII発現の両方を制御し、グループA患者(8)で変異している非DNA結合タンパク質をコードしています。 RFX5遺伝子はRFX複合体の75kDaサブユニットをコードし、相補性グループC(9)からの患者で変異しています。 第三の遺伝子、RFXAP(RFX関連タンパク質のための)は、Durandらによって最近クローニングされました。 (10). RFXAPは、RFX複合体の小さな36kDaサブユニットをコードし、遺伝子の変異は、相補性グループDの欠陥の原因である。RFX5とRFXAPタンパク質は、一緒に41kDaの第三のタ この第三のタンパク質をコードする遺伝子は、影響を受けた遺伝子がまだ同定されていない相補性グループBで変異している可能性があります。 RFX複合体のDNAへの結合は、少なくとも2つの多面性因子、NFYおよびX2BP(1 2−1 4)との協調的結合に依存するが、クラスII転写には十分ではない。 CIITAは、RFXおよびプロモーターのX2およびYボックスに結合する他の転写因子と結合して、MHCクラスII遺伝子の転写を可能にしなければならない。

ここでは、13の新しいHLAクラスII欠損患者と二つの以前に報告された患者SS(15)とABI(16)の体細胞相補分析について説明し、異なる相補群を表すことが疑わ 新しい患者の一つはA群に属し、他の七つはB群に属することが判明したが、四つの新しい患者はSSおよびABI患者と同じ相補群に落ちた。 後者の群は,相補性解析,RFXAP cdnaとのトランスフェクションおよびRFXAP遺伝子の変異解析によりd群を表すことが分かった。

1

融合の48時間後に、グループDおよびB(aおよびb)またはDおよびA(cおよびd)からの細胞間で得られたヘテロ核の表面でのHLA-DR発現。 (a)および(b)は、B細胞異核子、ZM×ABLを示す。; (c)および(d)は、IFN−γによって誘導される(d)または誘導されない(c)線維芽細胞ヘテロ核、ZM×HVMを示す。 (B)、(c)および(d)において、細胞を抗クラスI iモノクローナル抗体B U-2 7で染色した。

フィギュア1

融合の48時間後に、グループDおよびB(aおよびb)またはDおよびA(cおよびd)からの細胞間で得られたヘテロ核の表面でのHLA-DR発現。 (a)および(B)はB細胞異種核、ZM×ABLを示し;(c)および(d)はIFN−γによって誘導される(d)または誘導されない(c)線維芽細胞異種核、ZM×HVMを示す。 (B)、(c)および(d)において、細胞を抗クラスI iモノクローナル抗体B U-2 7で染色した。

結果

患者の相補群への分類

体細胞融合実験は、相補群A、B、CおよびDを表すB細胞または線維芽細胞のいずれかを用いて行われた。B細胞および線維芽細胞の両方は、患者ZMに対してのみ利用可能であった。 図1は、B細胞と線維芽細胞の両方の異核体で得られたHLA発現の例を示す。 線維芽細胞ヘテロカリオンでは、HLAクラスII陽性細胞の3-10%がインターフェロン-γ(IFN-γ)治療後48時間検出された。 B細胞異核体では、5%以下のHLAクラスII陽性細胞を検出することができなかった。 図2は、体細胞融合によって得られたデータを要約し、表2は、以前に公開されたデータ(6,7)に関して新たに研究された患者の分類を与える。 パキスタン系の患者はA群に分類され,b群には七人,D群には五人が分類された。

表1

体細胞融合解析

テーブル1

体細胞融合解析

テーブル2

補完グループ

テーブル2

補完グループ

表1が示すように、4人の患者からの線維芽細胞、ZM、Ako、Sh aおよびShgは、補完群AおよびBを表すが、分類されていないSS線維芽細胞株を補完しなかった(1 5)。 ZM B細胞は、グループA、BおよびCからB細胞を補完したが、グループDを定義するHLAクラスII陰性6.1.6B細胞株を補完しませんでした。zm、AkO、ShaおよびShG線維芽 さらに、これらの線維芽細胞株のいずれも、ZMを包含し、ABI細胞株を補完しなかった(16)。 したがって、患者SS、Ako、Sha、Shg ABIおよびZM由来の細胞は、すべて相補性グループDに属する。

RFXAP cDNAによるトランスフェクションによるHLAクラスII発現の補正

既報のように、rfxap cDNAによる一過性トランスフェクション実験では、ZMおよびABI線維芽細胞でMHCクラスII発現の補正が得られた(17)。 図2は、RFXAP cDNAによるトランスフェクション後に、B細胞株が利用可能であった唯一の患者である患者ZM由来の細胞における構成的HLAクラスI I遺伝子発現の完全な補正を示す。 対照的に、CIITAまたはRFX5cdnaとのトランスフェクションは、HLAクラスII発現を復元しませんでした; どちらも空のベクトルとのトランスフェクションをしませんでした。 患者Ako、SSおよびSha由来の線維芽細胞におけるIFN−γ誘導性MHCクラスI I発現についても同様の結果が得られた(データは示されていない)。<1 0 2 1><4 0 0 4>患者s s、Ako、ShaおよびShgにおけるRFXAP遺伝子の変異<4 2 4 3><4 2 9 2>完全長RFXAP c DNAを、記載の(1 0)のように患者S s、Ako、ShaおよびShgからPCRによって増幅し、pGEMベ 4人全ての患者において,RFXAP cdnaの変異が同定された。 その後、これらの変異は、患者およびその親からのゲノムPCR産物の直接配列決定によって確認された。

家族SSでは、二つの影響を受けた子供と、ヌクレオチド484でGのホモ接合欠失が発見された(484delg)(図。 3). 同じ変異は、家族ZM(17)で検出されました。 得られたフレームシフトは、ヌクレオチド525でフレーム外停止コドンにつながる。 両親はこの突然変異のためにヘテロ接合であることが判明した。

2

RFXAP cDNAによるトランスフェクションによる膜HLAクラスII発現の補正。 Prep4-RFXAP(p36)またはprep4(vv)プラスミドによるトランスフェクションの七(左)または二十二(右)日後、ZM(グループD)およびKh(グループA)細胞をIFN-γで処理し、48時間後にHLAクラスII発現について染色し、フローサイトメトリー(FACScan)によって分析した。

フィギュア2

RFXAP cDNAによるトランスフェクションによる膜HLAクラスII発現の補正。 Prep4-RFXAP(p36)またはprep4(vv)プラスミドによるトランスフェクションの七(左)または二十二(右)日後、ZM(グループD)およびKh(グループA)細胞をIFN-γで処理し、48時間後にHLAクラスII発現について染色し、フローサイトメトリー(FACScan)によって分析した。

Akoファミリーでは、RFXAP遺伝子の位置2 7 9での停止コドン(CAG→TAG)によるグルタミンコドンの置換が検出された(C2 7 9X)(図2)。 4). この変異は、52アミノ酸の切断されたタンパク質につながると予測されている。 同じ変異が患者ABIにおいて以前に検出されている(1 7)。 AkOの親はこの突然変異のためにヘテロ接合性である。

家族Shでは、二つの影響を受けた第一度のいとこShAとShGで、RFXAP cDNAの位置151に七つのヌクレオチド’GCGGGCG’の挿入が発見されました。 この変異は151ins7と命名されている。 これは、ヌクレオチド144-150にまたがる野生型配列の重複を表す。 それはヌクレオチド329で停止コドンに終ってフレームシフトに導きます。 この家族からの両方の患者は、このホモ接合変異を継承した(図。 5). 両患者の両親はヘテロ接合性であった(データは示されていない)。

3

患者S sにおけるRFXAPの変異解析。 患者および両親からのPCR産物を配列決定した。

フィギュア3

患者S sにおけるRFXAPの変異解析。 患者および両親からのPCR産物を配列決定した。

フィギュア4

患者AkOにおけるRFXAPの変異解析。 患者および両親からのPCR産物を配列決定した。

フィギュア4

患者AkOにおけるRFXAPの変異解析。 患者および両親からのPCR産物を配列決定した。

フィギュア5

ShAおよびShG患者におけるRFXAPの変異解析。 両患者からのPCR産物を配列決定した。

フィギュア5

ShAおよびShG患者におけるRFXAPの変異解析。 両患者からのPCR産物を配列決定した。

補完群DにおけるMHCクラスII、DMBおよびIi鎖遺伝子発現

患者ABIの細胞でDRAおよびDPB遺伝子の残存発現が報告されていたため(16)、RT-PCRでD群患者のMHCクラスII遺伝子発現を調べた。 可変レベルの転写が、4人の患者においてDPAおよび/またはDPB遺伝子について観察されたが、グループAの対照患者では観察されなかった(図1 0A)。 6). しかしながら、dpa転写物およびDPB転写物の両方が検出された患者のShg細胞においても、Dpa Β複合体の検出可能な膜発現は存在しなかった(図3)。 7). 患者細胞株のいずれにおいても、RT−PCRによって検出されたHLA DR、DQ、DMBまたはIi鎖遺伝子m RNAではなかった(図1 0A)。 6).

6

MHCクラスI i、DMA、IiおよびGADPH遺伝子の発現。 IFN−γ誘導患者および対照線維芽細胞由来のRNAを用いて放射性RT−PCRを行った。 最後のレーン(Kha)では、使用したRNAを相補性グループAに分類された患者の細胞から調製した。

フィギュア6

MHCクラスI i、DMA、IiおよびGADPH遺伝子の発現。 IFN−γ誘導患者および対照線維芽細胞由来のRNAを用いて放射性RT−PCRを行った。 最後のレーン(Kha)では、使用したRNAを相補性グループAに分類された患者の細胞から調製した。

考察

検査された患者の数が増え、mhcクラスII発現の制御に関与することが示された多面性因子にもかかわらず、mhcクラスII免疫不全患者で変異した補 この研究で研究された13の新しいHLAクラスII欠損患者では、報告された患者の大半は現在、相補群に分類されており、どれも第五の相補群を定義してい 全体として、39家族の34人の患者のうち、補完群Aに6人、B群に22人、C群に3人、D群に8人がいる。MHCクラスII発現の部分的な欠陥を有し、軽度の免疫不全を有する二人の兄弟は、最近、追加の相補群に分類された(18)。 彼らはワクチン接種(に応答することができるので、これらの非定型の患者は、おそらく、別の症候群を表している19)。

本報告で分類された免疫不全患者のうち、二つの影響を受けた兄弟を持つ家族KhのみがグループAに属しています。 新規患者のうち7人はグループBに分類され、北アフリカ、イタリア、トルコ、サウジアラビア系である。 全体として、BLS1創設者患者を含め、グループBには22の家族があります。

図7

IFN−γで4 8時間処置した対照および患者のsh AおよびShgからの線維芽細胞の表面におけるHLA−DRおよびHLA−DP発現。 細胞を、それぞれ抗DR1 1 2および抗DP2 2 7mAbで染色した。

フィギュア7

IFN−γで4 8時間処置した対照および患者のsh AおよびShgからの線維芽細胞の表面におけるHLA−DRおよびHLA−DP発現。 細胞を、それぞれ抗DR1 1 2および抗DP2 2 7mAbで染色した。

三つの家族の四つの新しい患者は、一緒に患者SS(15)と、グループDに分類されます。 それらの臨床的および生物学的特徴は、他のHLA欠損患者と異ならなかった。 しかし、1つを除く全てにおいて、DPA遺伝子および/またはDPB遺伝子の転写が検出され得る。 残留DPAおよびDPB転写も患者ABIにおいて報告された(16)。 この研究で研究された患者では、DP転写産物の存在にもかかわらず、成熟したDPa-βヘテロ二量体は、おそらくIiおよびDM遺伝子が発現されないため、細胞表面 したがって、in vivoで実際に観察されるように、欠陥におけるこの漏れ性から機能的な結果は期待されない。

これらの患者が相補性グループD、すなわち体細胞融合分析、RFXAP cDNAと患者の細胞のトランスフェクションと変異分析に属していることを示す証拠の3つの異なる行。 患者のZMについて実証されたように、線維芽細胞およびB細胞株の両方を使用することによって、明確な細胞融合結果が得られた。 一方では、ZM細胞と6.1.6B細胞株との間、および他方では、ZMおよびSS線維芽細胞との間の相補性の欠如は、ABI線維芽細胞のものを含む他のすべての融合データを検証した。 グループ”E”(16)へのこの患者の以前の誤分類は、おそらく使用される6.1.6細胞株の漏れによるものであり、および/または細胞系統(B-線維芽細胞融合)を越えて行われる融合実験によるものであった。 RFXAP cDNAのトランスフェクションによるグループDからの細胞ではなく、他のグループからのHLAクラスII発現の完全な補正は、一時的なトランスフェクション実験 RFXAP cDNAは、ZMおよびABIについても以前に示されたように、SS、AKO、ShおよびShg患者において変異することが見出された(1 7)。

RFXAPの3つのタイプの再発変異、すなわち置換、欠失および挿入が見出された(図10)。 8). ポリメラーゼエラーにつながるRFXAP遺伝子の非常に高いCG含有量は、これらの変異(の生成を説明することができます20)。 患者AKOで検出されたC2 7 9X転移は、以前に患者ABIで検出された変異と同一であり(1 7)、患者SSでの4 8 4delg変異は、患者D AおよびZMで検出された変異と同一である(1 0,1 7)。 両方の場合において、変異は、それぞれ、フレームシフトと52と136アミノ酸の深刻な切り捨てられたタンパク質の合成を引き起こすと予測されています。 以前に発見されていなかった変異は、Shいとこ、すなわち重複ヌクレオチド144-150の挿入で発見された:’GCGGGC’。 この突然変異はまた、フレームシフトおよび切断された生成物をもたらす。 すべての突然変異は、単一のエクソンに対応するRFXAP cDNAのヌクレオチド116-540にまたがる領域内で検出された。

8

6つの無関係なグループD家族からの患者に見られる3つの突然変異を示すRFXAP遺伝子の模式図。

フィギュア8

6つの無関係なグループD家族からの患者に見られる3つの突然変異を示すRFXAP遺伝子の模式図。

したがって、患者D Aを含む6つの異なる家族において、RFXAP遺伝子の3つの異なる変異のみがこれまでに観察されている(1 0)。 患者S s,R aおよびZMは北アフリカ起源であり,患者AKOおよびABIはトルコ系であるため,家族の民族的起源はこれらの変異の先祖の起源を示す可能性がある。 しかしながら、注目すべきことに、MHCクラスII欠損症のD群においてのみ、このような再発変異がこれまでに検出されている。 グループAでは、例えば、スペイン系の患者の高い有病率にもかかわらず(15)、異なる患者の間で再発対立遺伝子は検出されていない(8、およびB.Lisowska-Grospierre et al.、未発表)。 すべての補完群において、患者のほとんどは同族結婚が頻繁であるMediterrenean地域から来ている。

RFXAP遺伝子変異が、おそらく機能しないタンパク質をもたらす理由は、残留DPA/B遺伝子転写と関連していることは理解されていません。 この観察は、MHCクラスII遺伝子転写調節の限られたが重要な調整異常の証拠を提供します。 これらの結果は、DRA/B、DQA/B対DPA/B転写におけるRFXAPの推定上の特異的役割を決定するためにさらなる研究を必要とする。

材料および方法

患者

MHCクラスII免疫不全に罹患した無関係な家族からのこれまでに記載されていない患者が研究された。 11人の家族が同族であった。 彼らは北アフリカ(3)、イタリア(2)、トルコ(3)、ドゥルーズ(2)、パキスタン(2)、サウジアラビア(1)の起源であった。 全ての患者において,HlaクラスI I抗原はB細胞,単球および活性化T細胞の細胞表面に検出できなかった。 すべての臨床提示は、再発性感染症、重度の下痢および繁栄の失敗によって特徴付けられた。 抗原特異的な体液性および細胞性応答の欠如は、いくつかの患者において、すべておよび低ガンマグロブリン血症において観察された。 本報告では、患者、AkO、ShA、ShG、ZMの細胞に関する詳細な研究が報告されている。 ZMについては、部分的な結果が以前に提示された(17)。 患者SSは既に記載されている(1 5)。 体細胞相補性実験に含まれる患者ABIの特徴は、既に報告されている(1 6)。

細胞培養

患者のB細胞からエプスタインバーウイルス(EBV)感染によりB細胞株を樹立した。 患者の皮膚線維芽細胞は、皮膚生検によって得られ、前述のようにSV4 0で形質転換された(1 5)。 全ての細胞株を、2 0%熱不活化ウシ胎児血清を補充したRPMI−1 6 4 0(Gibco BRL Lifesciences)中の5%CO2中で3 7℃で増殖させた。 線維芽細胞またはそれらの異核細胞を、MHCクラスI I発現の分析の前に、IFN−γ(2 0 0IU/ml)によって4 0時間処理した。

免疫蛍光

抗HLA-DR抗体20.6(21)、抗クラスII Bu27(Binding Site,Birmingham,UK)および抗クラスI抗体W6/32(ServaLab)を使用した。 B細胞を懸濁液中で染色し、一方、線維芽細胞を抗体とのインキュベーションの前にエタノールで固定した(1 5)。 細胞懸濁液をBecktondickinsonサイトフルオログラフで分析し,Leitztoplan顕微鏡で固定細胞を分析した。

体細胞相補性分析

新しく設立された患者からの線維芽細胞およびB細胞株ならびに実験細胞株(HVJ、ABL、SJOおよび6.1.6。 これらの実験では、以前に相補群A、B、CおよびDにそれぞれ分類された患者から)を使用した。 6細胞株は、c.Alcaide(Institut Pasteur)により親切に提供された、geneticin選択された完全陰性MHCクラスI I変異体であった。 さらに、核融合実験には以下が含まれています: 推定相補性グループXを表す患者SS細胞株(1 5)、およびグループEを表す患者ABI細胞株(1 6)が、p.van den Elsenにより親切に提供されることが報告されている。 両方の細胞型、B細胞および線維芽細胞の一時的なヘテロカリオンは、以前に詳細に記載された電気融合法によって得られた(15)。 表現型の復帰は、免疫蛍光または細胞融合後のノーザンブロット48-72hによって試験された。 線維芽細胞の場合、細胞を2 0 0IU/mlの組換えIFN−γ(Genex)の存在下または非存在下で培養した。<1 0 2 1><4 0 0 4>トランスフェクション<4 2 4 3><4 2 9 2>トランスフェクションに用いたプラスミドは、Prep4(Invitrogen)、Prep4−RFXAPおよびEBO−Sfi(空ベクター)またはEbo−CIITA(v Steimle(8)によ B細胞株および線維芽細胞のトランスフェクションは、記載の(2 2)のように、各プラスミド1〜1 0μ gを用いて、記載の(1 5)のように、JOUAN GTH1 2 8/a電気パルスを用いて行 安定なトランスフェクタントは、ハイグロマイシンB(2 5 0μ g/ml;Calbiochem)による選択によって作製した。 トランスフェクトされた線維芽細胞を、MHCクラスI I発現を試験する前に、2 0 0IU/mlのIFN−γで処理した。<1 0 2 1><4 0 0 4>RFXAPのPCR増幅および配列決定<4 2 4 3><4 2 9 2>患者からの全長RFXAP cDNAクローンを、RT−PCRにより単離し、標準手順に従ってpGEM−Tベクター(Promega)にサブクローニングし、 次に、記載の(1 7)のように、ヌクレオチド1 1 6〜5 4 0に及ぶPCR増幅ゲノムDNA断片を研究することにより、患者およびその親のDNAにおいて変異を確認した。 PCRは、(1 0)記載のように、Expand H Igh Fidelity PCR System(Boeh−ringer Mannheim)を用いて実施した。 組換えプラスミドの配列決定は、ABI PRISM dye terminator cycle sequencing kit(ABI)およびApplied Biosystems DNA sequencerを用いて行った。 ゲノムPCR産物は、放射性標識シーケンシングプライマーとサーモ-シークエナーゼキット(Amersham)を使用して直接サイクル配列決定し、シーケンシングゲル上で分析した。

HLAクラスII、DMB、IiおよびGADPH遺伝子発現のRT-PCR検出

チオシアン酸グアニジウム法によりIFN-γ誘導線維芽細胞から全細胞質RNAを抽出した(23)。 第1鎖cDNAを、1 0ngのオリゴ(d t)をプライマーとして使用し、5μ gの細胞質RNAを使用して、鳥類骨髄芽球症ウイルス(AMV)逆転写酵素(Boehringer Manneheim,S A)を用いて合成した。 PCR増幅は、1/3 0のcDNA、1μ Mの各プライマー、2 0 0μ Mの各D NTP、1.2 5IUのAmplitaq polymerase(Perkin−Elmer,Forster City,C A)および0.1μ CiのdCTP(Amersham)を用いて、最終体積5 0μ Lで実施した。 DNAを94℃で1分間変性させ、1分間55℃でアニールしてGADPHおよびaDRを除くすべての遺伝子を検出し、58℃のアニーリング温度を使用した。 72℃での伸長は1分間であった。 このサイクルを、GADPHおよびADRについて2 5回、および他の遺伝子について2 7回繰り返し、続いて、7 2℃で1 0分間伸長させ、試料を、5%アクリルアミドゲル上で、1 5 0Vで2時間電気泳動した。 PCR増幅に使用したオリゴヌクレオチドプライマーの配列は、Peijnenburg(1 6)によって記載されたHLA−ADQ、−β DQおよびDMBについて、Vedrenneらによって記載されたGADPH、−ADRおよびIi鎖に Hauberら(2 4)によって記載された−β DR、−ADPおよび−β DPについて記載されている。 (25).

略語

    略語
  • B細胞

    bリンパ芽球様細胞株

  • IFN-γ

    インターフェロンγ

  • MHC

    主要組織適合遺伝子複合体

  • RT-PCR

    逆転写ポリメラーゼ連鎖反応。

謝辞

私たちは、融合実験にABI細胞株を含めることを可能にしてくれたDrs Peter van den Elsenに特に感謝します。 私たちは、BMTのために彼らのユニットで治療された患者からの血液サンプルと皮膚生検のためのDrs Andrew CantとMario Abinunに感謝しています。 私たちはまた、彼女の専門家の協力のためのFrançoise Selzと優れた技術支援のためのE.Barrasに感謝します。

1

グリムチャー

,

カーラ
C.J.

。 <5 9 0 7>配列および因子:MHCクラスI i転写のためのガイド<2 2 6 0>、<5 9 0 7>Annu. レヴュー-イムノール

,

1992

, vol.

10

(pg.

13

50

)

2

ベナチェラフ
B.

免疫調節におけるMHCクラスII製品の役割

科学

,

1981

, vol.

212

(pg.

1229

1238

)

3

グリセリ

,

リソフスカ=グロスピエール

,

マッハ
B.

MHCクラスII遺伝子における発現不良と免疫不全の複合体

,

Immunodeficiency Rev.

,

1989

, vol.

1

(pg.

135

143

)

4

リソフスカ=グロスピエール

,

デュランディ

,

ヴィレリジエ

,

フィッシャー

,

グリセリ
C.

免疫不全とHLA抗原の発現不全の複合:異常なHLAの調節および機能的研究

先天性欠損症

,

1983

, vol.

19

(pg.

87

92

)

5

ド-プレヴァル

,

リソフスカ=グロスピエール

,

ロシェ

,

グリセリ

,

マッハ
B.

mhcにリンクされていないトランスアクティブクラスII調節遺伝子は、HLA II遺伝子の発現を制御する

Nature

,

1985

, vol.

318

(pg.

291

293

)

6

ヒューム

,

リー
J.S.

リンパ球上のHLAクラスII抗原の不在に関連する先天性免疫不全は、トランス作用因子

Humの明確な変異に起因する。 イムノール

,

1989

, vol.

26

(pg.

288

309

)

7

べにちゅう

,

Strominger
J.L.

クラスII抗原陰性患者および突然変異体B細胞株は、相補性分析

,

Proc.によって定義された少なくとも3つ、おそらく4つの異なる遺伝的欠陥を表す。

ナトル-アカデミー所属。 サイ… アメリカ

,

1991

, vol.

88

(pg.

4285

4288

)

8

シュタイムレ

,

オッテン

,

ズッフェリー

,

マッハ
B.

遺伝性MHCクラスII欠損症(または裸リンパ球症候群)で変異したMHCクラスIIトランスアクチベーターの相補クローニング

細胞

,

1993

, vol.

75

(pg.

135

146

)

9

シュタイムレ

,

デュラン

,

Barras
E.

ら。 <5907>新規なDNA結合調節因子が、原発性mhcクラスII欠損症(裸リンパ球症候群)<2260>、<5907>遺伝子Devで変異している。

,

1995

, vol.

9

(pg.

1021

1032

)

10

デュラン

,

スペリゼン

,

エメリー
P.

ら。

DNA結合複合体の新規サブユニットであるRFXAPは、MHCクラスII欠損

EMBO Jで変異している。

,

1997

, vol.

16

(pg.

1045

1055

)

11

モレノ

,

ロジャーズ

,

ブラウン

,

ボス
J.M.

裸リンパ球症候群の転写因子である調節因子Xは、多量体リンタンパク質

J.Immunol.

,

1997

, vol.

158

(pg.

5841

5848

)

12

モレノ

,

エメリー

,

West
J.E.

ら。

精製されたX2結合タンパク質(X2BP)は、rfxの存在下でクラスII MHC Xボックス領域に協調的に結合し、裸リンパ球症候群のXボックス因子

J.Immunol.

,

1995

, vol.

155

(pg.

4313

4321

)

13

レイス

,

Kobr
M.

,

エメリー

,

デュラン

,

シーグリスト

,

マッハ
B.

。 MHCクラスIIプロモーターのXおよびX2ボックスへの因子RFXおよびX2BP間の協調的結合

,

J.Biol. ケム

,

1994

, vol.

269

(pg.

20020

20025

)

14

レイス

,

シーグリスト

,

デュラン

,

バラス

,

マッハ
B.

主要組織適合遺伝子複合プロモーターの機能は、因子RFXとNF-Yとの間の協調的結合を必要とする

Proc。 ナトル-アカデミー所属。 サイ… アメリカ

,

1994

, vol.

91

(pg.

554

558

)

15

リソフスカ=グロスピエール

,

フォンダネチェ

,

ロイス

,

グリセリ

,

フィッシャー
A.

2つの相補性グループは、継承されたMHCクラスII欠損

ハムでほとんどの場合を占めています。 モル ジュネット

,

1994

, vol.

3

(pg.

953

958

)

16

ペイニンブルク

,

ゴッドヘルプ
B.

,

ヴァン-ボクセル-デゼール

,

ヴァン-デン-エルセン
P.J.

MHCクラスII欠損症における新規補体群の定義

免疫遺伝学

,

1995

, vol.

41

(pg.

287

294

)

17

ヴィラール
J.

,

リソフスカ=グロスピエール

,

ヴァン-デン-エルセン
P.

,

フィッシャー

,

レイス

,

マッハ
B.

。 MhcクラスII遺伝子の調節因子であるRFXAPにおける変異、原発性MHCクラスII欠損

N.Engl. J.Med.

,

1997

, vol.

337

(pg.

748

753

)

18

ドウハン
J.

,

ハウバー

,

Eibl
M.M.

,

グリムチャー
L.H.

Hla-a αおよびβ鎖の調整異常を特徴とする新しいタイプの主要組織適合遺伝子複合体クラスII複合免疫不全の遺伝学的証拠

,

J.Exp. メッド

,

1996

, vol.

183

(pg.

1063

1069

)

19

ウルフ

,

ハウバー

,

Gulle
H.

,et al.

主要な組織適合性複合体クラスII欠損が誘導性免疫応答を有する双子の男の子

N.Engl. J.Med.

,

1995

, vol.

332

(pg.

86

90

)

20

クーパー

,

Krawczak
M.

遺伝病を引き起こすヒト遺伝子における挿入変異のメカニズム

ハム。 ジュネット

,

1991

, vol.

87

(pg.

409

415

)

21

シャロン

,

デイビッド
M.

モノクローナル抗体を用いたHLA-D領域関連分子の解析

,

Proc. ナトル-アカデミー所属。 サイ… アメリカ

,

1979

, vol.

76

(pg.

8567

8571

)

22

シュタイムレ

,

シーグリスト

,

モッテ

,

リソフスカ=グロスピエール

,

マッハ
B.

トランスアクチベーター遺伝子CIITA

を介したインターフェロン-ガンマによるMHCクラスII発現の制御、

科学

,

1994

, vol.

265

(pg.

106

109

)

23

チョムチンスキ
P.

,

サッキ
N.

酸-グアニジウム-チオシアン酸-フェノール-クロロホルム抽出によるRNA単離のシングルステップ法

肛門。 バイオル

,

1987

, vol.

162

(pg.

156

159

)

24

ヴェドレンヌ
J.A.E.

,

ペレノ

,

ブジンバセガード

,

アッザローネ

,

,

シャロン

,

Krief
P.

。 <5907>INF-γ誘導HLAクラスII発現の阻害剤(IK)はまた、ヒトRaji B細胞株

発癌におけるHLAクラスII構成的発現を阻害する

,

1997

, vol.

14

(pg.

1453

1461

)

25

ハウバー

,

グル

,

ウルフ

,

マリス

,

Eggenbauer
H.

,

Eibl
M.M.

.

Molecular characterization of major histocompatibility complex class II gene expression and demonstration of antigen-specific class II response indicate a new phenotype in class II-deficient patients

,

J. Exp. Med.

,

1995

, vol.

181

(pg.

1411

1423

)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。